2008年8月31日日曜日

31日~最終日~


最終日、競技は開始されたものの、発行順が一巡せず
残念ながら競技不成立となりました。
皆の必死の路面整備作業でしたが、水溜りが大きすぎました。
フライトが始まったお昼ごろはきれいな晴天、
うらめしいほどきれいな青空となりました。
写真は競技フライトのためにラインナップされた機体たちです。
多くの方々の助力と応援をいただいた今大会、皆様に深く御礼申し上げます。
主幹の明治大学航空部も本当にお疲れ様でした。
期日を改めて、懇親会をかねた反省会が予定されています。
来年はぜひ競技が成立しますように、そしてより良い大会になりますようにお祈り致します。
ありがとうございました。

2008年8月30日土曜日

【重要】31日について

明日は6時起床で路面整備です。
競技を成立させるために各校1人/機体のみチェックフライト、競技を行うことになりました。
07:45を競技が成立するための最終ライン、
もしそれまでに終わらない場合は09:15まで路面整備とし、
チェックフライトのみ行う予定です。
09:15までに路面整備が終了しない場合には競技不成立が宣言されます。
今まで温存してきた体力をドカチンにぶつけます。

30日


雨のため朝から宿舎で待機となりました。
滑走路には大きな水溜りが出現しており、
現在利根川の水位は第一滑走路が冠水するぎりぎりを推移しています。
また本日これからの時間に降水が予報されていることもあり、

中村さんと相談の上本日の路面整備作業は中止となりました。

これからの雨域の動向が気になります。
写真は話し合うチームリーダーたちです。

2008年8月29日金曜日

29日

本日は昨日の決定のとおりフライトはありませんでした。
夕方から激しい雷雨、現在雷は収まりましたが、
引き続き激しい雨となっています。
早い段階で雨がぬけてくれること祈ります。

2008年8月28日木曜日

28日~再集合~

夕方から土砂降りです。
自動車を運転していると路面がほとんど見えません。

今日の20時から行われたMTGですが、
そのあとのチームリーダー会議にて
明日の競技の中止が決定しました。
河川の水位が気になります。

2008年8月26日火曜日

【重要】26日決定事項

天候の回復状況から、明日27日、28日のノーコンテストが決定しました。
一旦撤収とし、28日の20時に再集合です。
六大戦史上まれにみる天候不良、希望は30、31日です。
27日は大熊さんのお料理による懇親会が催される予定でしたが残念。
選手・クルーの皆さん、28日にまたお会いしましょう。

26日

雨です。
ナウキャストで雨域はかかっていないのに
妻沼はコンスタントに雨が降り続けています。
なぜ……